エニタイムフィットネスの「プレオープン」と「グランドオープン」って、なにが違うの?

プレオープン、グランドオープン、どう違う? 🧘‍♀️ 習慣とモチベ
エニタイムフィットネスの看板

ここ数年、わたしの家の周りではエニタイムフィットネスのオープンが続いていて、うれしすぎてテンション上がってます!
今住んでる家に引っ越してきたのが約3年前。その時点で通いやすい店舗は2店舗だったのですが、今では5店舗になり、さらに来月も新店舗がオープンします。
エニタイムフィットネスっ子にとってはとてもありがたく、モチベが上がります!

エニタイムフィットネスには「プレオープン」と「グランドオープン」がある

お住まいの地域によるのかもしれませんが、エニタイムフィットネスのオープンには、「プレオープン」と「グランドオープン」があります。
私も何度か、「まだ行けないのかな?」「もう使えるのかな?」と迷いました。

結論からいうと、プレオープンとグランドオープンでは、できることが違います。
プレオープン中の店舗に行って確認してきましたので、違いをまとめますね。

プレオープン期間にできること

・店内の見学
・入会手続き

プレオープン中は、店舗を見学したり事前入会は可能ですが、まだ完全なオープンではありません。
そのため、トレーニングはまだできません。
ジムとしては見学大歓迎!入会大歓迎!という感じの期間です。

ちなみに、プレオープン中に入会するとお得なキャンペーンが適用されることが多いので、少しでも気になるなら見学に行くと楽しいですよ。

グランドオープンからできること

・見学もOK
・入会手続きもOK
・トレーニングOK!(ようやく使える!)

グランドオープンは正式なオープンになります。
エニタイムフィットネスはどの店舗も自由に使えるので、ここからは新しく入会した人も、他店の既存会員の人も誰でもトレーニングできる状態になります。
他店舗の既存会員が「新しい店舗でトレーニングしたいな」という場合は、グランドオープンを楽しみに待ちましょう!

プレオープン中に入会するメリット

もし、「ジムに行ってみたいけど、雰囲気も気になるし、費用も気になる」という場合は、プレオープン期間に入会すると良いですよ。
プレオープン中はトレーニングをしている人もいないのでゆっくりと店舗内やマシンを見学することができます。わからないことも気軽に質問できる雰囲気なので、初心者さんでも入りやすいと思います。

それから、金額的にもかなりお得なキャンペーンが適用されることが多いんです。
こちらは、エニタイムフィットネス プレオープン期間の割引の一例です。

割引項目内容
月会費初月・翌月無料(約16,000円相当)
セキュリティキー発行手数料無料(5,500円)
水素水サーバー2ヶ月無料(1,100円×2ヶ月=2,200円相当)
契約ロッカー2ヶ月無料(1,100円×2ヶ月=2,200円相当)
合計約25,900円お得!

これ、大げさな数字じゃなくて、ホントにこれくらい割引されるのがプレオープン期間に入会する魅力なんです。

しかも、エニタイムは利用期間の縛りがありません。
もし、ジムが合わなかったら割引期間が終わるタイミングで退会するのもOKなので、お得&気軽にジムライフをスタートできます。

他店舗の会員でもプレオープンの見学はおすすめ!

すでにエニタイムの別店舗に通っている人でも、プレオープン中の店舗を見学しに行くのは全然アリです!
「ここに通ったら、このマシンが使えるんだな~」とか、「今のジムと雰囲気ぜんぜん違う!」なんて、新鮮な刺激になります。

私は新しいジムの匂いも好きで、クンクンするだけでもワクワクします。
ワクワクすると「早くトレーニングしたい!」ってモチベが上がるので、実はすごくすごく大事なことです。
新しい気持ちの良い店舗でトレーニングする自分を想像しながらグランドオープンを待つのも楽しい期間です。

エニタイムフィットネスの「プレオープン」と「グランドオープン」の違いをまとめます

・プレオープンは【見学・入会のみOK】
・グランドオープンは【トレーニングも含めてすべてOK】
・キャンペーン狙いなら、プレオープン中の入会がお得!
・既存会員でも、見学するだけで気分が上がる!

「新しくできたエニタイムが気になってるけど、行くタイミングがわからない…」という方の参考になればうれしいです。

ちなみに今日は、午前中にエニタイムフィットネスに行ってきました。
3連休の2日目でしたが、様々な年代のたくさんの利用者さんが汗を流していて、わたしも刺激になりました!
明日はどこに行こうかなー♪

コメント