ジムで走っているときやバイクをこいでいると、当たり前だけど心拍がどんどん上がってきて汗をかきますよね。
特に夏場や、冷房が弱めな店舗だと、汗がだらだら流れてきて、暑さで息苦しくなることもあります。
風が欲しい!
冷房弱め店舗でも風があればかなり体感は違います。
実際、MATRIX社製の有酸素マシンにはマシンから風が出てくるものもあって、暑さによる疲労をかなり軽減できると感じます。
私は有酸素運動は好きだけど、暑がり。
なんとか「自分専用の風をしたい…!」とずっと思っていました。
最初はよく見かけるハンディファンを持ち込んでみました。
でも、トレッドミル、クロストレーナー、エアロバイクには、安定した置き場所がないことも多いし、かといって手に持ちっぱなしというわけにもいきません。
すぐに、こりゃ失敗だと思って次を探しました。
やっと見つけたのが、このUSB扇風機
いろいろ探してみて、最終的に選んだのがこちら。
👉 Amazonで見る

エレコム USB扇風機 クリップ・スタンド機能付FAN-U234GN
購入の決め手は、以下の3つでした。
1.風が真上に出る!

これ、首にかけることができるのですが、通常のハンディファンと違って風が「真上」に出るんです。
なので、首から下げておけばいちばん汗をかきやすい顔まわりが涼しい!
ウォーキングしながら、エアロバイクをこぎながら、顔周りには常に風が吹いている快適な状態を実現できました。
2.充電しながら使える!
これ、めっちゃポイントです。
この製品は充電してからポータブルで使うこともできますし、充電しながら使うこともできます。
トレッドミルなどに置いて使うときは風を最大にしたいところですが、バッテリーの持ちも気になりませんか?
充電しながら使えば風をMAXにしても問題なし。ここも気に入ってるポイントです。
3.風量もしっかりある!
風量は3段階調整できます。
最大にすればトレッドミルに置いた状態でもちゃんと顔周りまで風が届くくらいの風量があります。
私が以前持ち込んだハンディファンは、そよ風~サラサラ~みたいな感じだったので、涼しさが違う!と嬉しくなりました。
実際にジムで使ってみた

トレッドミルでは走ることが多いので、首下げではなくマシンに置いて使っています。
置き方をちょっと工夫すれば顔周りにバッチリ風を当てることができます。
クロストレーナー、エアロバイクでは首から下げて使っています。
この使い分けができるところも、すごく便利でした。
良かったところ
・コンパクトなのに風量がしっかり
・ジムでは風を最大にしても音が気にならなった
・充電1回で数回のジム利用に耐えられるし、充電しながらも使える
ちょっと気になったところ
・さすがに強風モードだとバッテリー消費が早め
・ちょっとだめ見た目が大きい(ジムでは気にならないと思います)
ジム以外でも大活躍

実はこれ、自宅でもデスク横やキッチンで使えます。
軽いし首からぶら下げておけるので持ち運びもラク。車内でも重宝してます。
一度使うと、もう無風には戻れない
この扇風機があるだけで、ジム時間の快適さが本当に変わりました。
ちょっと風があるだけでトレーニング後のストレッチも快適になりますし、冷房が届きにくい更衣室も涼しい個室に変身します。
汗で息苦しくなる前に、自分専用の風を作ってあげて下さい。
👉 私が使っているUSB扇風機はこちら!(Amazon)

エレコム USB扇風機 クリップ・スタンド機能付FAN-U234GN
コメント